FX市場は、日本以外にも世界各国で市場を展開しています。 それぞれの市場で、オープンする時間も違えば、値動きの仕方も違い、参加しているトレーダーの特徴にも違いがあります。 そして何より、市場の“規模”が違います。 今回紹介するのは、世界三大マーケットの1つ、イギリスの“ロンドン市場”です。 ロンドン市場の特徴や、FX取引の際の注意点など、まずは抑えておきましょう。
目次
ロンドン市場は日本時間の16時頃にオープンする
ロンドン市場は、日本時間の14時半~16時にオープンします。
そして、ロンドンの経済が活発になり、FX市場の動きにも影響が出やすい時間を、“ロンドン時間”と言います。
この時間が、大体17時~午前1時ぐらいまででしょう。
ロンドン市場には、“サマータイム制”が導入されています。
つまり夏時間と冬時間でオープン・クローズの時間が異なり、さらには経済指標の発表時間も異なります。
イギリス系指標には、FX市場全体に影響を与えるような指標もあるので、発表時間は必ず把握しておかなくてはいけません。
先ほどのロンドン時間は冬時間のもので、夏時間になれば、1時間ぐらい前の時間にずれ込みます。
ロンドンは世界三大マーケット全て重なる時間
ロンドン時間の大きな特徴は、“世界三大マーケットすべて重なる時間”です。
つまり、アメリカのニューヨーク市場、日本の東京時間と重なるので、世界的に最もFX取引量が多い時間帯と言えるでしょう。
この3つのマーケットは、規模が大きいだけでなく、世界トップ3の流通量を誇っている通貨を採用している国です。
その3つがすべて重なって、活発にFX取引が行われるわけですから、世界一取引量が多くなって当然と言えば当然です。
細かい値動きを繰り返しているロンドン市場の1日を解説!
では、ロンドン市場がオープンしてからの、基本的なFX相場の傾向について解説していきましょう。
今回は冬時間で解説していきますので、先ほども言いましたが、サマータイムだと1時間前にずれ込むということに注意してください。
日本時間の16時ごろ、ロンドン市場がオープンし、17時ごろにロンドン時間が始まります。
それに合わせて、経済指標が発表されることも多い時間帯です。
ヨーロッパのトレーダーがFX市場に多く参加してくるので、東京時間の相場の流れが一気に変わってしまう可能性もあります。
さらに経済指標の発表もあるので、大きな値動きに注意しましょう。
基本的にロンドン市場は、それほど値動きが大きい市場ではありませんので、ポイントとなる時間帯をしっかり抑えておきましょう。
そこから1度落ち着いて、再びFX市場に動きが出るのは、22時ごろです。
この時間から、ニューヨーク時間ともかぶってくるからです。
さらに参加者が増え、さらに日本人トレーダーの参加も、この時間は増えてきます。
また日付が変わると、1時ごろに“ロンドンフィックス”という、その日のFX取引の基準レートを決める時間がやってきます。
ロンドン市場は活発な動き
この時間のレートが、その日に両替や企業同士が取引するレートと決定されるため、いろんな思惑が入り混じった、激しい値動きになることが予想されます。
特に、月初や月末では、断続的に上昇の動きを見せたり、法人単位の大きな売買が入ることもあるため、個人のトレーダーは厳戒態勢である必要があります。
このロンドンフィックスに関する情報は、毎月マーケットニュースなどで流れますので、それを参考にしましょう。
マーケットニュースの信憑性は、多くのFX取引が行われるロンドン市場ですので、高いことが予想されます。
大きな値動きは少ないロンドン市場ですが、決して“値動きが穏やか”というわけではなく、つねに活発に動いているという印象です。
シンプルに短期トレードで確実な利益を狙おう
ロンドン時間では、FX相場に何かしらの動きが出ていることが多いです。
それでいて、指標やロンドンフィックスの時間を把握しておけば、大きな値動きはある程度避けることができます。
ですので、デイトレやスキャルピングなど、短期トレードを利用して、利益を得る方法がオススメです。
FX初心者はデイトレードを行うことが多いと思いますが、値動きが大きすぎるFX市場では、なかなか安定して利益を獲得することができません。
それでいて、トレンドの発生が起きにくい、波風の立ちにくい市場だと、安定感だけで利益獲得のチャンスが減ってしまいます。
そんな条件を2つとも満たしているのが、ロンドン市場だと言えるでしょう。
レンジ相場で推移するわけでもなく、ある程度トレンドを発生させてくれるので、短期トレードに適した市場・時間です。
そして、細かい値動きを狙ったスキャルピングにも有効な市場でしょう。
小さなトレンドが発生することが多いロンドン市場は、スキャルピングで利益確定をして、イグジットのポイントも見誤りにくい市場と言えるでしょう。
冒頭でも言ったように、時間帯における注意点を逃さなければ、FXの醍醐味が味わえる市場と言えます。